社団法人 全日本瓦工事業連盟青年部 第27回 平成23年度定期総会 が開催されました
栃瓦連青年部より 大岩 田崎 田上 と 全瓦連青年部役員 岡崎 が出席いたしました
本年度 役員改選が行われ 当県 岡崎さんは全瓦連青年部副部長に就任いたしました
前執行部役員
部長 熊谷裕二 福岡県
副部長 深井忠一 東京都
森下満 岐阜県
小栗哲也 福島県
会計 伊勢猛志 大阪府
幹事 井口庸一 新潟県
川口秀仁 愛知県
岡崎瑞紀留 栃木県
監査 野水政哉 大阪府
大森寛 広島県
相談役 猪野島具幸 福井県
塚本勇人 静岡県
24年度執行役員
部長 井口庸一 新潟県
副部長 岡崎瑞紀留 栃木県
川口秀仁 愛知県
伊勢猛志 大阪府
会計 村山大典 高知県
幹事 宇佐美隆志 群馬県
松沢克友 長野県
畠中功 京都府
相談役 熊谷裕二 福岡県
森下満 岐阜県
監査 深井忠一 東京都
小栗哲也 群馬県
今年度もよろしくお願いいたします

今年度より西日本ブロック12単組を2分割再編し 近畿ブロック6単組 西日本ブロック7単組にあらためられました
1・親会の災害対策組織図のブロック編成に準拠する事で親会と迅速且つ連携した動きが出来る。
2・現在の西日本ブロックは北は滋賀から南は福岡と東は四国4単組から編成されているが、西日本ブロックで一つに括るには「気候風土」「文化圏」「風習」「言葉」等々の違いが大きいのではないか。
3・ブロック再編によりブロックを構成する単組数が減ることでブロックでの連携が取り易くなる。
4・ブロック会議等でのブロック内の往来距離が短くなることでじかんと旅費の軽減が図れる。
等々
ブロック再編に伴い活動と連携を今まで以上に活性化させていくことを目的としご協力をお願いいたします

関西大学環境都市工学部建築学科准教授 木下光先生 による講演
瓦から学ぶこと(LEARNING from KAWARA)
−アジアにおけるクールルーフとしての瓦の再構築ー
瓦屋根における葺き土の熱性能測定調査
瓦屋根における葺き土に代わる通気工法
瓦下地に設けた野地板空気層の熱的効果に関する調査研究
他 様々な研究データを発表していただあきました
詳しい資料が見たい方は部長までご連絡ください

各地での会議等で勉強させていただいたことを栃瓦連青年部にできるかぎり多くつたえていこうと思います