10月1日 栃木県建築士会青年委員会にて瓦のPRにお伺いしてきました
プロジェクタを使い瓦の基礎知識の講習とガイドラインの説明 原寸図と瓦の種類の紹介
また組合活動のPRを岡崎・大岩・田崎の3名で行ってきました
9月のブロック会議にて建築士会青年委員長の渡邊さまとのご縁によりこのたびお時間を頂き
交流を図ることが出来ました 建築士の皆様に瓦をもっとご理解頂きガイド工法による安全と
瓦の持つ魅力を訴えていければと思います
今後も積極的にアプローチをとって相互の理解と協力が出来たらいいなと思います


![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() リンク集
最近の記事
カテゴリ
活動報告(100)
過去ログ
2013年12月31日2013総集編82013総集編72013総集編6今年は (一社)全日本瓦工事業連盟青年部 関東・東北ブロック会議が栃木県で開催となりました
3度にわたる全体会議をへて 開催に臨みました ご協力いただきました皆様に御礼申し上げます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1ガイドライン講習会を経て今後の我々青年部の取り組み 2GLを継続していく上での予想される障害と対処法について 3標準化していくGLを今後どうPRしていくか 4今後我々がGLになにを求めるか 5現場でのGL指導方法 ガイドライン工法を現場や営業で具体的にどのように扱っていくか 議論の中で各員のヒントになればと今回の議題を設けました 活発な意見が出され有意義な会議であったと思います またご多忙の折 栃木県建築士会青年委員会 渡辺委員長のご出席を頂き誠にありがとうございました 建築士からの視点で 貴重なご意見を頂けたことに改めて御礼申し上げます また 鵤工舎 小川三夫棟梁に ご講演頂き大変いいお話を拝聴でき参加者一同大変勉強になりました 二日目 ![]() ![]() ![]() 腰痛体操と題して ちょっと本格なストレッチなどみんなでやってみました 栃瓦連青年部よりインストラクターにマコト工業さんの指導のもと 普段はしない難しいポーズを極めてみました みなさんこれから毎日やるように ![]() 日光東照宮で古建築の見学会 昨日の小川棟梁のお話を聞いてからこういった文化財の見学をすると 感慨深いものがあります ![]() 大笹牧場での昼食で解散となりました ご参加頂いた皆様ありがとうございました 来年は茨城大会ですねよろしくお願いいたします 2013総集編52013総集編4今年もいろいろありました4
先の大会(2013技能グランプリ)の吉報は翌日届きました 前人未踏の2連覇を成し遂げた渡邊さん 昨年の長野大会での優勝に続き中央会での優勝 おめでとうございます この偉業が成された貴重な瞬間に自分も立ち会えたことを光栄に思います この偉業と共に更なる躍進を期待します 栃木県瓦工事業組合連合会主催 祝賀会の様子 渡邊ご夫妻での御挨拶 この度の偉業は渡邊夫人の内助の功によるところが大きかったと話題をさらいました これからもお二人力を合わせて頑張ってください ![]() 来賓ご祝辞 ![]() ![]() ゴールデンハンマー授与 その存在は聞いておりましたが 本物を見ることができるとは 眼福眼福 ![]() 歓談の一コマ ![]() 青年部とゆかいな仲間たち 渡邊さんの後に続くのは・・・ ![]() おめでとうございました 2013 2013総集編32013技能グランプリ3
![]() ![]() 素晴しい朝日を受けてなにやらいいかんじがします 大会二日目応援に向かいます 宿泊先のホテルで記念撮影 ガッツ会の皆様 青年部と栃木の愉快な仲間たち ![]() ![]() ![]() 朝からかわらぶきコーナーは満員御礼 戦いを征するのはどの選手か ![]() ![]() ![]() ![]() 一昨年の大会でも掲載したかと思います きれいなもようですね 看板もアーティスティックでいい感じです ![]() ![]() いいペースです 厳しい練習の成果が発揮されてます ![]() 各選手ラストスパートです 各選手持てる力を振り絞り奮闘しております このあたりに来ると 応援のみなさんをはじめ最後瓦の留め加工などを勉強しようと砂被り席にかぶりつきの皆様で 撮影が大変です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大詰めです各選手に差をつけて時間前にに完了申告 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続いて各選手も完了申告 最後の選手が手を挙げると全ての選手の健闘をたたえて会場が拍手に包まれました 実にいい大会でした 作業終了御 渡邊選手の娘さんよりサプライズの花束贈呈があり 感動の一幕でした 2013総集編22013 2013総集編今年も残りわずかですね
ことしもいろいろありました 年明けより2013技能グランプリに向けて渡邊知寿さんは練習に励みます ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年の長野大会から1年 今年も神谷瓦店さんの作業場をお借りして猛練習です 何度目かの練習風景 完成度も上がってます しかし全国の猛者たちを相手にするにはまだまだと更なる練習に打ち込みます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大会前日 出陣前に練習場にて やるだけやりました 頑張ってきます。 後ろに山と積まれた熨斗瓦 練習場の外にも軒やら袖やら巴やら 明日は本番 がんばれ渡邊知寿選手 ![]() ![]() ![]() 一日おいて栃木より応援ツアーが駆けつけました 会場はまだまばらな観客ですが 昨日より競技は始まっております 既に瓦桟等は前日に施工されております 軒の合端から 見せ場の一つですね ![]() ![]() ![]() 各選手スタートです熱い戦いが始まります また瓦だけでなく様々な職種の競技があります 一般のお客様にもぜひ 普段目にすることのできない職人たちの業をご覧いただきたいです href="http://tochigaren.sakura.ne.jp/sblo_files/tochigaren/image/DSC_0639.jpg" target="_blank"> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じ課題ですが各選手の攻略方法は様々 差が出てきました ![]() ![]() 会場の観客も増えてきて 熱気が増してきました 各県より応援に駆け付ける応援団の中には過去に出場された先輩や方やこれから出場を狙う若者たちで 幅広い年齢層の人たちが瓦を通じて繋がっているんだなと ![]() ![]() ![]() 検索ボックス
最近のコメント
全瓦連技能グランプリ2010 by (06/16)
関東東北ブロック会議 東京大会 by carsmae (12/30) 全瓦連技能グランプリ2010 by devlquin (12/30) 親睦バーベキュー by brusgodr (12/30) 関東東北ブロック会議 東京大会 by weyhar (12/30) 最近のトラックバック
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 2007 Tochigikenkawarakouzigyoukumiairengoukai All Rights Reserved. |