緊急告知
本日4月5日(金)
とちぎテレビ
PM6:00〜 イブニング6
PM9:00〜 ニュースワイド21
渡邉瓦店 渡邊知寿さんの取材模様が放映されます
みなさん是非 ご覧ください
2013年04月05日
2013年04月03日
栃木県瓦工事業組合連合会 総会
3月10日 鬼怒川観光ホテルにて
栃木県瓦工事業組合連合会 平成25年度通常総会が開催されました
連合会総会に伴い 午前中に青年部通常総会も開催いたしました

今年度は全瓦連青年部関東・東北ブロック会議を栃木県で開催致します
1都6県の青年部の皆様をお招きして時節に沿ったテーマで討議いたします
開催に当たり我々青年部全員の協力が必須となります
各支部内はもちろん 支部間での連絡と協力を是非よろしくお願いいたします
また ガイドライン工法の普及から定着へと業界をあげて推し進めております 我々青年部もできる限りの努力と協力を行い 瓦業界と部員の皆様の更なる発展をめざし 各員のご多幸を祈念し御挨拶とさせて頂きます 栃木県瓦工事業組合連合会青年部 大岩洋

栃木県瓦工事業組合連合会 会長 幸田 栄様

栃瓦連 指導委員長 三森 康二様
早朝よりご出席いただきありがとうございます

青年部副部長 渡邊 知寿さん グランプリ報告と御礼
午後からは 連合会通常総会です

全瓦連総務委員長 鈴木 健一様

栃瓦連技術委員長 前原 剛様 と渡邊さん グランプリ報告と御礼
先輩方からみた大会の様子 など これからグランプリを目指す我々にもいいアドバイスになったと思います
皆様ほんとうにお疲れ様でした
そして今年度もよろしくお願いいたします
栃木県瓦工事業組合連合会 平成25年度通常総会が開催されました
連合会総会に伴い 午前中に青年部通常総会も開催いたしました

今年度は全瓦連青年部関東・東北ブロック会議を栃木県で開催致します
1都6県の青年部の皆様をお招きして時節に沿ったテーマで討議いたします
開催に当たり我々青年部全員の協力が必須となります
各支部内はもちろん 支部間での連絡と協力を是非よろしくお願いいたします
また ガイドライン工法の普及から定着へと業界をあげて推し進めております 我々青年部もできる限りの努力と協力を行い 瓦業界と部員の皆様の更なる発展をめざし 各員のご多幸を祈念し御挨拶とさせて頂きます 栃木県瓦工事業組合連合会青年部 大岩洋

栃木県瓦工事業組合連合会 会長 幸田 栄様

栃瓦連 指導委員長 三森 康二様
早朝よりご出席いただきありがとうございます

青年部副部長 渡邊 知寿さん グランプリ報告と御礼
午後からは 連合会通常総会です

全瓦連総務委員長 鈴木 健一様

栃瓦連技術委員長 前原 剛様 と渡邊さん グランプリ報告と御礼
先輩方からみた大会の様子 など これからグランプリを目指す我々にもいいアドバイスになったと思います
皆様ほんとうにお疲れ様でした
そして今年度もよろしくお願いいたします
2013年04月02日
全瓦連青年部定期総会
3月2.3日
東京都 有明にて
一般社団法人 全日本瓦工事業連盟青年部
第1回 平成24年度定期総会が開催されました
名称の一部変更により 記念すべき第一回です
栃瓦連青年部より 大岩 大森 田崎 渡邊 4名と
全瓦連青年部 副部長 岡崎 出席してきました

全瓦連青年部 井口部長 御挨拶
昨年来からの活動スローガンである『WITH(共に〜)』
『We(私たちの)Idea(創造力で)Take(得る)Happiness(幸せ)』
を達成する為に、執行部を始め全青年部員と関係各位が一丸となり『共に考え共に実行する』を昨年以上に
協力に推進していきたいと考えます。今年度は「ガイドライン工法定着元年」とも言える全瓦連の一大事業
が展開されるに当たり、我々青年部がその事業のEVANGELIST(伝道師)と成るべく普及活動に努
める事が望まれます。
既に全国規模で継続的に事業展開を行っている『交流事業』及び『ブロックの活動の活性化』についても重
点を置き、全瓦連青年部の更なる組織力をいかした活動をしたいと思います。

全瓦連 山田理事長

ガイドライン工法の普及から定着へ 業界一丸となって取り組んでまいります
一座建立 茶道の用語らしいですが 意味を伺うととてもいい言葉です私も使おうかな
定期総会終了後 各ブロック会議の報告と 今年は交流事業報告はコンペ形式だそうですが
各県 様々な交流事業を展開しており 栃木県も他に引けを取らない内容であったとおもいますが
報告に際し発表者のプレゼンスキルも重要です 残念ながら入賞できず
いかんせん プレゼンスキルを磨かなければ

講習会として 国立大学法人香川大学 危機管理研究センター 特命准教授
博士(工学) 磯打 千雅子 先生 によるBCP対策の講義

中部ブロック会議で会議テーマとして取り上げられた
BCP(ビジネス・コンティ二ティー・プラン『災害や事故などに備え事業を継続させるために必要な事項
を盛り込んだ計画書』)
防災対策とBCPの違い
防災対策 人の命をいかに守るか、被害をいかに起こさないか → 自分達や会社が被害に遭うことを想定していない。
BCP 自分達や会社が被害に遭った時 どうやって事業を継続するか早期に復旧するか
BCP策定によるメッリト
計画する事により組織を再認識できる(社の強み・弱み)
社会的評価・安心感 (ISO)
講義内容の超抜粋ですが 各事業所はもちろん全ての組織に置き換えて適用できる素晴しい講義でした
機会がありましたら是非 栃瓦連青年部の皆様にも聴講していただきたいです

懇親会 そういえば一昨年もこちらでお世話になったんだなー 2年ぶりです

グランプリ優勝の渡邊さん 各県皆様に御報告と御礼の御挨拶

4日 ガイドライン工法の講習会についての説明

今年度全国各地で行われるガイドライン工法の講習会でインストラクターを務める皆様です
よろしくお願いいたします
今日は居残りで勉強会だそうです

来年の全瓦連技能グランプリ開催県の福島県青年部の皆様 先の震災復興に少しでも助けになれればと思います
開催に向けて我々栃瓦連青年部も大いに協力させて頂きます
今年度もよろしくお願いいたします
東京都 有明にて
一般社団法人 全日本瓦工事業連盟青年部
第1回 平成24年度定期総会が開催されました
名称の一部変更により 記念すべき第一回です
栃瓦連青年部より 大岩 大森 田崎 渡邊 4名と
全瓦連青年部 副部長 岡崎 出席してきました

全瓦連青年部 井口部長 御挨拶
昨年来からの活動スローガンである『WITH(共に〜)』
『We(私たちの)Idea(創造力で)Take(得る)Happiness(幸せ)』
を達成する為に、執行部を始め全青年部員と関係各位が一丸となり『共に考え共に実行する』を昨年以上に
協力に推進していきたいと考えます。今年度は「ガイドライン工法定着元年」とも言える全瓦連の一大事業
が展開されるに当たり、我々青年部がその事業のEVANGELIST(伝道師)と成るべく普及活動に努
める事が望まれます。
既に全国規模で継続的に事業展開を行っている『交流事業』及び『ブロックの活動の活性化』についても重
点を置き、全瓦連青年部の更なる組織力をいかした活動をしたいと思います。

全瓦連 山田理事長

ガイドライン工法の普及から定着へ 業界一丸となって取り組んでまいります
一座建立 茶道の用語らしいですが 意味を伺うととてもいい言葉です私も使おうかな
定期総会終了後 各ブロック会議の報告と 今年は交流事業報告はコンペ形式だそうですが
各県 様々な交流事業を展開しており 栃木県も他に引けを取らない内容であったとおもいますが
報告に際し発表者のプレゼンスキルも重要です 残念ながら入賞できず
いかんせん プレゼンスキルを磨かなければ

講習会として 国立大学法人香川大学 危機管理研究センター 特命准教授
博士(工学) 磯打 千雅子 先生 によるBCP対策の講義

中部ブロック会議で会議テーマとして取り上げられた
BCP(ビジネス・コンティ二ティー・プラン『災害や事故などに備え事業を継続させるために必要な事項
を盛り込んだ計画書』)
防災対策とBCPの違い
防災対策 人の命をいかに守るか、被害をいかに起こさないか → 自分達や会社が被害に遭うことを想定していない。
BCP 自分達や会社が被害に遭った時 どうやって事業を継続するか早期に復旧するか
BCP策定によるメッリト
計画する事により組織を再認識できる(社の強み・弱み)
社会的評価・安心感 (ISO)
講義内容の超抜粋ですが 各事業所はもちろん全ての組織に置き換えて適用できる素晴しい講義でした
機会がありましたら是非 栃瓦連青年部の皆様にも聴講していただきたいです

懇親会 そういえば一昨年もこちらでお世話になったんだなー 2年ぶりです

グランプリ優勝の渡邊さん 各県皆様に御報告と御礼の御挨拶

4日 ガイドライン工法の講習会についての説明

今年度全国各地で行われるガイドライン工法の講習会でインストラクターを務める皆様です
よろしくお願いいたします
今日は居残りで勉強会だそうです

来年の全瓦連技能グランプリ開催県の福島県青年部の皆様 先の震災復興に少しでも助けになれればと思います
開催に向けて我々栃瓦連青年部も大いに協力させて頂きます
今年度もよろしくお願いいたします